☆
今までバージョン0.9.4 svn のHydrogen を使っていましたが、開発中のバージョン0.9.6alpha1をインストールしてみました。
Hydrogen(ハイドロジェン、ハイドロゲン)=”水素”という意味で、某原発のおかげで ”水素爆発(hydrogen explosion)” という言葉が有名になってしまいましたが、こちらの ”Hydrogen” は高機能のドラムマシンソフトです。
ダウンロードはこちらから→ http://sourceforge.net/projects/hydrogen/files/
では、以下にインストールのやり方を説明したいと思います。ちなみに、使用したPCは、lenovo SL400 RAM2GB Windows Vista Home Premium です。
*
先ほどのリンクのサイトの ”Download hydrogen_0.9.6-alpha1.exe(26.8MB)” の文字をクリックします。
*
セキュリティー保護の注意がでたのでクリックして ”ファイルのダウンロード(D)” を選択しました。
*
”保存(S)” をクリックして、保存先にデスクトップを指定してインストールファイルをダウンロードしました。
*
セキュリティーの警告が出ますが、 ”実行(R)” しました。
*
これもそのまま ”許可(A)” しました。
*
言語は日本語で ”OK” しました。
*
セットアップが開始されるので ”次へ(N)>”
*
同意するをチェックして ”次へ(N)>”
*
”次へ(N)>”
*
インストール先の指定で、デフォルトのフォルダに C:¥Program Files¥Hydrogen が指定されますが、バージョン0.9.4を残したかったので、上書きされないように・・・
*
C:¥Program Files¥Hydrogen_096alpha に変更して ”次へ(N)>”
*
スタート→すべてのプログラム の中に表示されるプログラム名を Hydrogen0.9.6alpha1 にして ”次へ(N)>”
*
とりあえず、クイック起動アイコンだけつくることにした。チェックボックスをクリックして ”次へ(N)>”
*
選択内容を確認して ”インストール(I)”
*
セットアップが終わり、”jack 1.9.6 インストーラーを実行する”と”Hydrogenを実行する”のチェックをはずして ”完了(F)”
これで、バージョン0.9.6アルファ1のインストールが出来ました。
*
ここからもダウンロードできます。→ http://hydrogen-music.org/hcms/node/21
ページ中段の
Windows 0.9.6 binaries (snapshots):
•Windows installer (0.9.6-alpha1 snapshot of February 2011)
からインストールを実行します。
*
”jack 1.9.6”というのは何か良く分からないのですが、サウンドサーバとかいうやつみたいです↓。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Application/qjackctl
早速クイック起動アイコンからHydrogenを起動してみると、”開発中のバージョンなので、バグレポートや提案をお願いします”という内容のメッセージウインドウが表示されます。
*
バージョン0.9.6は0.9.4とは大きな違いはあまり無く、こんな感じです↓ (クリックすると別ウインドウで開きます)。
ドラムパーツの順番は、ドラッグ&ドロップで変更するように変わっています。
グリッドの幅をその下にある[+][-]ボタンで広げたり縮めたり、タイムラインもその下にある[+][-]ボタンで広げたり縮めたりできるようになって便利になりました。
パターンサイズとレゾリューション選択ボタンの位置も変更になっていますし、パターン打ち込みの印も●印に変更になっています。
ドラム音色の変更は、Instrument rack の Sound library のタグをクリックして、キット名を右クリックして”読み込み”をクリックすれば変更されます。
*
Hydrogen バージョン0.9.6 のオフィシャルマニュアル(英語)→ User Manual
*********** 関連記事 **********
” またまたドラムマシンHydrogenでラルクを。。。 ”
” Hydrogen drumkit(ドラムキット)の追加方法 ”
****************************