☆
逆クリプレというかなんというか。。。
アップルのiPod nano(第5世代)貰っちゃった^^。 パープルです。
うわー、これすごい、MP3プレーヤー機能だけじゃなくて、動画は撮れるし、ボイスメモは録音できるし、万歩計、FMラジオチューナー、そして写真表示、、、しかも8GBモデルなので今までのに比べると容量的にも充分すぎるくらいだし、なんか嬉しい。
16GBのワンセグチューナー付きノイズキャンセラー付きSONY ネットワークウォークマン(NW-A919B 2007年発売)を買ってあげて、こちらに巡ってきた初代ネットワークウォークマン512MB(NW-E505 2005年発売)のやつが容量いっぱいになっちゃてたので、欲しかったんだよね。 もちろんラルクで埋まってます(笑
----------------------------
と前置きが長くなってしまいましたが、、、
iPod nanoへYouTube動画を取り込んで入れてみたので、その時の方法を私KenUの” ラルク虹ギターカバー動画 ”を例にして説明したいと思います。
iPod用の動画や音声のみをユーチューブからダウンロードするにはCraving Explorer クレイヴィングエクスプローラー( http://www.crav-ing.com/ )を使うのが簡単ですから、まずはこのソフトをダウンロードしてPCにインストールしましょう!
*時々YouTube側のシステムが変更になる事があって動画の取得失敗する場合があるので、それに対応するためにCraving Explorerは最新版にアップデートして使用しましょう!
そして、Craving Explorerを立ち上げて、YouTubeの動画を検索します。
検索窓にキーワードを入力しての検索でもよし、直接URL窓にURLを入力、コピペしてもよし!
動画が見つかったら、、、
メニューの”ツール”→”Craving Explorerオプション”→”保存先”タブから動画をダウンロードするフォルダをデスクトップ等に指定しておくと良いでしょう。
次に、上の画像のように、動画の保存ツールボタンの’”動画を保存”→ ’ WALKMAN ’ → ’ MP4(WALKMAN)で保存 ’ を選ぶと動画ファイルのダウンロードが開始し、進行状況が下の表に表示されます。
*音声だけ保存したい時は、”音声を保存”をクリックして、MP3を保存します。
ここでは、”KenU Niji guitar cover.mp4”というファイル名に変更しました。
FLVファイルのほうは不要であれば削除してしまってかまいません。
次に、iTunesを起動し、、、iPod nanoを接続し、、、
下図のように、” ライブラリ ”のところの”ムービー”をクリックして(ムービーの文字を青く塗りつぶして)から、右側の広いスペースに動画ファイルをドラッグ&ドロップしてコピーします。
次に” ライブラリ ”の”ムービー”の文字をドラッグして、”デバイス”の”iPod”のところに移動してドロップすれば同期され、iPodに動画ファイルが取り込まれます。
そうすると、、、
ちなみに、第6世代のiPod nano(四角いやつ)
SONYの動画取り込みソフトは ” Sonic Stage V ” ではなく、” Media Manager for WALKMAN ” をダウンロードして使うそうです。 ” Media Manager ” のビデオモードタグをクリックしてそこにドラッグ&ドロップするだけ。
それか、統合アプリケーションの” x-アプリ ”をインストールする方法もあるようです。(自分で確かめた訳ではないので真偽の程は定かではありませんが、重たいらしいです・・・)
その場合は、「SonicStage V」をお使いの場合「SonicStage V」はアンインストールされますが、管理されていた音楽はそのままの状態で「x-アプリ」に引き継がれます。とのことです。
☆
第7世代 Apple iPod nano 16GB
SONY ウォークマン Sシリーズ <メモリータイプ> 16GB NW-S775
*