3連休の初日、悪天候でも蔵王まで愛車のマークX Zio でドライブして来ました。
山形自動車道の山形蔵王ICで一般道へ降りて蔵王温泉へ。
で、大露天風呂というのを発見!(計画性無し、かなり適当ですw)
到着時刻はAM10:00でしたが、すぐさま入浴。 おとな450円。 混浴ではなくて男女別々です。
写真撮影は禁止。盗撮罪ですとの張り紙が・・・^^;
なので、温泉写真付き紹介ページのリンクを張っておきます。
自然に囲まれた雰囲気の良い硫黄の香りがする温泉で、雨が降っていて頭が濡れましたがものすごく暖まってめちゃ気持ちよかったぁ~。 是非、行ってみてね。
ただし、11月中旬~4月中旬までは冬期休業だそうです。
で次、何処へ行こうか?
ロープウェイでも乗ってみる?
ということで、蔵王スカイケーブルに乗車。
往復1200円なり。ほとんど人がいません。というか誰も乗っていませんでした(笑
山の上にはドッコ沼というのがあって紅葉がちらほらと。
そして、それを撮影するカメラマンの姿もちらほらと。
適当にお昼も済ませ、で、次はどこ行く?
天気悪くて見えないと思うけど、宮城蔵王のお釜に行くだけ行ってみる?
ということで、蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料520円)の終端までドライブ。
ガスがかかってましたが、刈田岳山頂 (1759m) からでも一応見えた。
よかった。
でも、雨は降ってるし、風は強いし、半袖Tシャツ一枚に革ジャンだし、う~寒いっ!
せっかく温泉で暖まって来たのにぃ~冷えたぁ~
コース順番間違えたか?w
また温泉で暖まりたいねということで、霧で視界の悪いエコーラインを下って遠刈田温泉へ・・・
神の湯、入浴料は大人300円。 すごい名前。 泉質は分かりませんが、鉄っぽい匂いしてました。
その後、帰路途中に蔵王町のカフェ&レストラン ” フォーシーズン パストリー ” でめちゃうまスイーツを食す。
朝8時~夕18時まで合計250kmを運転しちゃった。
ホント、久しぶりの温泉だったなー^^